補償業務管理士検定試験Wiki* なんでも掲示板

1438837
人目の訪問です

なんでも掲示板

<当Wikiとまったく関係のない記述・コメントは削除対象となりますのでご了承ください。>

面接試験 - うっきー

2025/03/07 (Fri) 20:43:34

面接お疲れ様でした。皆様、感覚的にはどーでしたか?

Re: 面接試験 - あ

2025/03/11 (Tue) 15:20:16

結構深堀りされた質問がきました。
回答できなかった場面もありました。

Re: 面接試験 - い

2025/03/12 (Wed) 10:08:50

多分落ちました(笑)

Re: 面接試験 - tk@管理人

2025/03/12 (Wed) 10:16:59

物件部門では区分所有建物について聞かれたようですね。
新たな質問等ありましたら情報提供のほどよろしくお願いいたします。

Re: 面接試験 - 名無し

2025/03/12 (Wed) 11:15:29

合格発表は、3月の最後の週ぐらいでしょうか

Re: 面接試験 - う

2025/03/12 (Wed) 11:20:35

おそらく27か28くらいだと思います。
受かっててほしいです。

Re: 面接試験 - e

2025/03/13 (Thu) 08:44:18

物件は、用途地域を全て答えなさいや5000万控除について聞かれました。

Re: 面接試験 - sai

2025/03/13 (Thu) 09:47:05

全部門:その業務の業務内容(テキスト第1章に記載の項目)
共通(土地調査):共通仕様書、特記仕様書の優先順位、一般補償と公共補償の違い、補償業務管理士の責務
機械工作物:据付工数の補正条件
営業補償:売上総利益、営業利益、経常利益の求め方、営業休止、営業廃止、営業規模縮小の各種要件
物件:移転工法の検討項目、関連移転の要件
事業損失部門:事業損失の類型、費用負担の認定要件
補償関連:事業認定の要件
土地評価:取引事例比較法、標準地比準評価法の手順

上記内容がよく聞かれる質問だと思いますし、答えられなくて落ちた方もいるので、必ず答えられるようにしておいた方がいいと思われます。
あくまで当方の推察なのであしからず・・・

Re: 面接試験 - 餃子王

2025/03/14 (Fri) 14:46:11

皆様、面接お疲れさまでした。私は物件部門を受験しました。覚えて入り限りでお伝えします。
①標準再築補償率の4つの期間
②木造建物の耐用年数区分(名称と年数)
③非木造に於ける用途区分全て
④関連移転の説明
⑤借家人が造作した部分の補償について
⑥移転雑費の項目を説明
⑦構内移転認定に至るまでの検討の流れを答える

以上のような形でした。試験官の方は優しい雰囲気でしたので助け舟を頂きながらなんとか答えましたが、合格しているかはわかりません。。。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.